昨日、今日でTNF合宿をしてきました。舞台は佐賀。一度は行って見たかった、と思ったら小学生の頃に吉野ヶ里遺跡に行ったので行ったことあったという。笑
それでも、いつもチームメイトの鬼塚選手が地元の山を走っているところを見ていたので、登ってみたいなーと思っていました。
SNSで発信されることでその地域に行きたくなる、という自分の行動に驚いた瞬間でもあります。今まではメジャーなところに行くのが普通でしたが、最近では知らないところに行ってみたい。そんな気持ちが増えてきました。
金立山は山頂に登るまでたくさんのコースがありました。鬼塚さんが言われていたように、多様なトレイル、多様な雰囲気を感じることができました。
今回は金立山から奥の土器山(かたらきやま)までのピストンコース。佐賀でトレランを始めたという鬼塚さんのマイコースです。
最初にこの金立山を知ったのは、佐賀の老舗のアウトドアショップ『ベースキャンプ』の店長さんから、ということでした。今回は山を降りてからそちらのお店にも伺いました。
今では懐かしくなった、私が初めて監修したトレラン冊子の『My First Trailruning』や私の大師匠である山本先生の『登山の運動生理学とトレーニング学』の本まで置いてくれてました。
話は戻って、今回のトレイルコースはガッツリ山!でしっかり登って楽しく下れるコース。総距離24kmで累積1,700mアップ、そのコースを今回は鬼塚さんとってのユルユルペースで5時間ジャスト。
年明けにいい刺激が入りました。笑
普段のトレーニングや、トレイルに対する思い、同じウエアをたくさん愛用する者同士いろんな意見交換ができました。
今日はこの辺で。
現在、毎日ブログ更新チャレンジ中!
女性アスリートとして、山の運動生理学についてなど、トレイルランニングを通して得た情報を発信していますので、よかったら下の画像をクリックして応援してください♩