キミノの大冒険

12月はコツコツと。

今日そのトレーニングをすべきかどうか。

昨日は実家に戻ってまた日本酒祭り。でも大人飲みで飲み比べだったので、味を堪能しながらゆっくり飲んで、気持ちよく一人部屋で寝たら家族全員仕事に行ってました。実家に帰ってきた意味。笑

 

 

 

さて、一昨日のフォーラムで『生理になるとトレーニングが出来なくてつらい』という質問がありました。

 

 

 

その質問に対する答えの一つとして、今回はトレーニングの原理・原則について触れようと思います。

 

 トレーニングの法則についてもぜひ👇

k1m1n0.hatenablog.jp

 

 

全部話してしまうと、長すぎるので、まずはこの5つの基本原則があることから。(3つの原理があることはまた次回に)

 

 

f:id:k1m1n0:20200110184642p:plain

全てを意識してトレーニングを組む必要がある

 

この中で、先程の質問に対して、全面性の原則、と個別性の原則、に注目して書いてみます。

 

トレーニングは偏らずに全体的に

『全面性の原則』は、足だけ、右腕だけ、という偏ったトレーニングではなくて、全身を満遍なくトレーニングしましょう。持久力だけでなくて柔軟性も、平衡性の能力も鍛えましょう、というルール。

 

例えば、怪我した時やリハビリ中は、怪我した方だけをトレーニングしやすいですが、その場合は反復回数や頻度で調整し、両方トレーニングする必要がありますし、鍛えるだけじゃなくて、柔軟性も同時に鍛える必要がありますよね。

 

女性の場合、生理の日はスピード系や持久系はきつい。そんな時にはヨガやストレッチ、バランスを鍛えるための室内トレーニングなどに変更して、身体の機能を高めるトレーニングに変えればいいと思います。

 

これしなきゃ!!

 

という思考は必要ないと思います。

 

パフォーマンスを上げるには、ありとあらゆる方法があるのです。決めていたトレーニングは考えた時ベストであっても、今の自分にはベストで無ければ、その時のベストに変えるべきです。

 

f:id:k1m1n0:20200114121708j:image

 

ストレッチだって、れっきとしたトレーニングの一つ。

 

 

その時のベスト、という話で大事なことが『個別性の原則』 

 

大学でこの理論を学ぶまで、「なぜ私は他の選手と同じトレーニングをしてもパフォーマンスが上がらないんだ!」という悩みを抱えてました。逆にトレーニングできているのに結果が出ないこともあって、ふてくされてました。笑

 

あの時にこの理論を知っていれば。。。ということで、一番好きな原則です。

 

先ほども言いましたが、強くなるにはありとあらゆる方法があるのです。じゃなかったら、楽しくありません。

 

基本は必要ですが、応用はいくらでも変えられます。数学の公式と同じであり、公式さえ知っておけば色んな問題が解けるようになると思います。

 

また国語のように同じ意味だけど、違う言葉で表現することで伝わりやすさも変わります。

 

いろんなランナーがいてこそ、いろんなコーチが存在するように、教わるもの教えるもの、それぞれの身体なので、もしコーチにこのトレーニングがいいよ、と指示されていても、今はそれをすべきではない、という身体の反応に従うべきです。

 

 

最後に、べき、という言葉を使ってしまいましたが、女性の身体は本当に繊細です。わたしは男性と同じようにトレーニングを考えて身体を壊したことがあります。

 

なので、あえて言いたい。

 

生理の日がしんどいのであれば、それは身体の異常を示すサインです。絶対その声を優先してください。

 

f:id:k1m1n0:20200114121845j:image

 

 

ちょっと今日は強めの発言でしたが、女性はもっと自分の身体を大切にしてほしいですね。

 

こんなところで。

 

現在、毎日ブログ更新チャレンジ中!

女性アスリートとして、山の運動生理学についてなど、トレイルランニングを通して得た情報を発信していますので、よかったら下の画像をクリックして応援してください♩

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村