2日ほどブログ更新空いてしまいました。
ITJに参加するため12日は移動を13日はレースのためあっという間に時間が過ぎてしまい、更新できず仕舞いでした。
改めて、昨日は IZU TRAIL Journey 2020 に参加させてもらいました。
11月に試走に行きましたが、仁科峠のエイドまでの道はまだ草木が覆い繁っており、猫越岳までの倒木や、土肥峠付近は崩落のため迂回する必要があったところも全て綺麗に整えてくださっており、この大変な状況の中、多くの方のご協力の上に開催されたことを本当に感謝します。
レースは序盤からハイスピードで予想通りの流れでしたが、土肥峠からの追い上げを考えとにかくセーブしつつ(そのセーブが不安になりつつも。。。)最後までしっかり走れ、思い通りの展開ができました。
女性の4~9位くらいを前後しながら、それぞれの走りの特徴が全く違ったので最後は順位にこだわり普段は走らない傾斜もステップを踏んだり、下りも少し攻めてみました。4位まで順調に上げていけたものの、最後ロードで抜き返され5位に。ロード出身なのにロードが遅いのをなんとかしないといけません笑
スピードに慣れてないので動きが悪い場面もありましたが、最近色々なスポーツを行っていたことで、カラダの使い方の引き出しが増えたように感じます。コロナによって生活が一気に変わった今年、8月まで走ることに前向きになれませんでしたが、そこから新しいことに踏み出せたことが転機となりました。
今回は短い距離でしたが、今長い距離を最後まで走り切るトレーニングを積んでいるので、来春その成果を発揮できるよう、この冬様々なアクティビティを通してカラダを作っていきたいと思います!
Course 66k / D+3120m
Time 7:44:08 / Women's 5th
たくさんの応援ありがとうございました!
改めて毎度恒例のレース分析はアップしていきたいと思います!
女性アスリートとして、大学院で学んだ山の運動生理学について、環境問題についても、トレイルランニングを通して得た情報を発信していますので、よかったら下の画像をクリックして応援してください♩