Wellness
帰国して早くも1週間以上が過ぎました。レースの振り返りもまだまだですが、この連休は、日本母乳哺育学会の学術集会に呼んでいただきました。私自身は子供はいませんが、ありがたいことに昨年の末に「女性がより健康であってほしい、若い女性ももっと運動し…
薬膳を勉強しはじめました。体育大学を卒業しているので、スポーツ栄養学についてはある程度わかっているのですが、”持久力アップのための”や”貧血予防の”食事、については学んできましたが、身体の不調に合わせて食事を摂る、というスタンスでの栄養の学び…
今日は3月8日、国際女性デー。 TNFの特設サイトもお見逃しなく www.goldwin.co.jp 急速に変化している女性の生き方・考え方。私は女性として生きている限り女性らしさ溢れるアスリートを追求していきたい。男性、女性それぞれの良さがあって、それぞれを尊…
先日、ある大会の表彰式を見て思ったこと。なんで男女で賞金額が変わるのだろうと。別にお金が欲しいわけではなく、数字として出されてしまうと目についてしまった、世の中では女性は男性の3分の2の価値として評価されているのかなと。 トレイルランニング…
最近、身体がだるく、むくみがひどい。眠気は強いしめっちゃお腹が空く。トレーニング量が増えてるからかなぁ〜と考えていたら、胸が張ってきたから生理前だと気づいた。 そろそろだなぁ〜 最近は薬(ピル)で調整しているからあまり気にすることもなかった…
皆さん貧血って聞くと何を思い浮かべますか? 立ちくらみ、息切れ、いつもと同じトレーニングができない。そう言った症状を思い浮かぶ人は多いと思います。私もそうでした。でも本当は他にも症状はたくさんあり、貧血の種類もまた複数ある。 もしかしたら貧…
昨夜は女性スポーツの生理について、オンラインLIVEのゲストとして招待していただきました。その中で、色々な商品について紹介させてもらったので、ここでまとめておきたいと思います!!昨日のLIVEを見てない人にも参考になれば嬉しいです。
今週末から東京の方々も県外移動が可能となり、山に海にアクティブに動かれる方も多いと思います。でも、しばらく遠のいていた人は今まで通りに楽しむと翌朝、、、、筋肉痛!!階段辛い!!なんて方も多いはず。てっことで、私なりのケアを紹介できればなと…
今朝スムージーのレシピを考えていた時、友人が小松菜をスムージーに入れていることを知り、ちょっと調べてみました。 というのも、小松菜はカルシウムが豊富で『骨粗しょう症』予防のための食材としても取り上げられているからです。調べてみると、たくさん…
昨日は実家に戻ってまた日本酒祭り。でも大人飲みで飲み比べだったので、味を堪能しながらゆっくり飲んで、気持ちよく一人部屋で寝たら家族全員仕事に行ってました。実家に帰ってきた意味。笑 さて、一昨日のフォーラムで『生理になるとトレーニングが出来な…
昨日はTHE NORTH FACEのFLIGHT TOKYO店イベントで講師役として呼んでいただきました!上り下り方、家でのトレーニング方法、おすすめグッズの紹介、ランニングメイク講座、ジェルの試食会、と沢山盛り込んでみました!
題名のキャッチフレーズのもと、動いてるプロジェクトがあります。THE NORTH FACEが女性をピックアップした企画です。特設サイトも開設されましたので、ぜひご覧ください!
時間は減らしたいが、栄養は確保したいし、トレーニング後は30分以内に食事をしたい。しかも、一人暮らしには場所は取りたくないし、コードも邪魔。さらに、遠征先でもいつもどおりのスタイルを崩したくない。そんな我儘すぎる私の願いがこれで叶いました♩
前回の女性ランナーからの質問の続き。今回はアンダーウェアとトラブルの対処法について、わたしなりですが、答えたいと思います。私の経験談であり、他社比較を沢山した結果ではないことをあらかじめご理解いただければ嬉しいです!
スポーツをしていると必ず悩む生理問題。私は自分の生理の状態が普通ではないことを知り、色々調べて実践してきました。その一部について、今日は話したいと思います。
世界のトップ女性の走力について書かれていた記事を見て、もっとスピード練習を入れなけらば。。。と自分に喝を入れてくれた記事を今日は紹介。
なんとなく頭ではわかっている運動生理学。でも人に伝えるとなると難しいなと思ったので、今日からちょくちょくまとめていきたいと思います。今日はランナーは知っておきたい最大酸素摂取量の話。
今日はこの3日前に気をつけるべきこと。食事は専門外の研究ですが、これまで疑問に思っていたことなどが合致してるな、と感じています。今日のキーワードは睡眠と乳酸菌!
アタカマ砂漠を7日間で250㎞を走るステージレースがあるのをご存知ですか?今年このレースに出ている女性の姿に惚れちゃいました。なんて素敵な走りをするのか。そんな走る人になりたいな、と思ったお話。
女性アスリートとして活動しているおかげで自分では知ろうと思わなかった耳より情報がどんどん入ってくるのでありがたいです。今回はスキンケアやメイクのお話。女性アスリートとしてそういった情報も今後アップできればな♩
今の私の子宮・女性ホルモンの状況、生理・生理痛の度合いについて「女性アスリートの外来」にて診察してもらいました。初めて知った新しいピルの存在。生理は最長4か月に1度でいい?!という情報。
第5回日本スポーツパフォーマンス学会に参加してきました!今回は『女性アスリート・指導者が取り組むスポーツパフォーマンス研究』というテーマの下、ヨーコゼッターランド先生のお話をお聞きすることができました。
先日のレースFTRの転倒によるDNFを決断した、もう一つの理由。これまで、書こうと思っていた女性の生理のこと、今回のことを機に、正直に綴っておきたいと思います。